2008年09月14日
我が家の 「すいとん」
先日、友達との会話 「すいとんって給食にでたよね~」
「私、嫌いだった~」
となりました。。。
私は、小中学校と郡山には住んでいないので参考にならないかもしれませんが、「給食にはでなかったな~」
皆さんは、どうだったでしょうか・・・? 世代によっても違うでしょうが・・・
そこで、我が家のすいとんの味は・・・・・・
◎すいとん
鶏肉を一口大に切る
たまねぎは1cmくらいに切る
ボールに薄力粉を入れ少量の塩としょうゆを入れて水を入れよく混ぜる
(スプーンですくえるほどのやわらかさでOK
)
なべに油をひき、鶏肉とたまねぎを炒める
だし汁と少量の砂糖と塩、しょうゆを入れて味を整える
沸騰してきたら大さじほどのスプーンでボールからすくい、
重ならないようになべに落としていく
少し煮込んだら出来上がり
すいとんは、芋煮の様に地域やご家庭で材料や作り方も違うと思います。
皆さんの、我が家の味も教えてください


となりました。。。
私は、小中学校と郡山には住んでいないので参考にならないかもしれませんが、「給食にはでなかったな~」
皆さんは、どうだったでしょうか・・・? 世代によっても違うでしょうが・・・
そこで、我が家のすいとんの味は・・・・・・

◎すいとん
鶏肉を一口大に切る
たまねぎは1cmくらいに切る
ボールに薄力粉を入れ少量の塩としょうゆを入れて水を入れよく混ぜる
(スプーンですくえるほどのやわらかさでOK

なべに油をひき、鶏肉とたまねぎを炒める
だし汁と少量の砂糖と塩、しょうゆを入れて味を整える
沸騰してきたら大さじほどのスプーンでボールからすくい、
重ならないようになべに落としていく
少し煮込んだら出来上がり

すいとんは、芋煮の様に地域やご家庭で材料や作り方も違うと思います。
皆さんの、我が家の味も教えてください

Posted by ゆうきママ at 17:47│Comments(4)
この記事へのコメント
すいとん、
季節的にもいいですね。
父親が好物でした。
今は亡き両親ですが、今いっしょに食べてみたい
なんて考えました。
季節的にもいいですね。
父親が好物でした。
今は亡き両親ですが、今いっしょに食べてみたい
なんて考えました。
Posted by kousetu at 2008年09月14日 18:18
ゆうきママさんに聞いてみたいのですが。
私、お昼時間に家にいた場合は何か自分で作って
食べることにしてますが、ほとんどスパゲティーです。
冷蔵庫にある野菜をなんでかんでもどっさりと、ごちゃごちゃ炒めて
ゆでたスパゲティーとケチャップをかけて、またごちゃごちゃと混ぜてできあがり。
これでナポリタンのつもりです。
(これは自分で食べるだけです)
ゆうきママさんだとナポリタンはどんなふうに作りますか。
こっそり勉強して、家内に「オッ!」と感じられたらいいかなと。
私、お昼時間に家にいた場合は何か自分で作って
食べることにしてますが、ほとんどスパゲティーです。
冷蔵庫にある野菜をなんでかんでもどっさりと、ごちゃごちゃ炒めて
ゆでたスパゲティーとケチャップをかけて、またごちゃごちゃと混ぜてできあがり。
これでナポリタンのつもりです。
(これは自分で食べるだけです)
ゆうきママさんだとナポリタンはどんなふうに作りますか。
こっそり勉強して、家内に「オッ!」と感じられたらいいかなと。
Posted by kousetu
at 2008年09月15日 14:27

kousetuさんへ
私のナポリタンはごく普通ですね~
ピーマン、たまねぎ、ソーセージなどを炒めて
塩とケチャップ、少しだけソースを入れます。
よく混ぜて出来上がりです。
ナポリタンより多いのはカルボナーラです。
たまねぎとベーコンを良く炒め、塩コショウ・・(コショウ多めに!)
少し水を入れ、クリームシチューの素を入れて溶かす。
お好みで、溶き卵を入れるとふわっとなります。
ドロドロ状態になったら、スパゲティーにからめて
出来上がりです!!
簡単なので是非試してみて下さい!
私のナポリタンはごく普通ですね~
ピーマン、たまねぎ、ソーセージなどを炒めて
塩とケチャップ、少しだけソースを入れます。
よく混ぜて出来上がりです。
ナポリタンより多いのはカルボナーラです。
たまねぎとベーコンを良く炒め、塩コショウ・・(コショウ多めに!)
少し水を入れ、クリームシチューの素を入れて溶かす。
お好みで、溶き卵を入れるとふわっとなります。
ドロドロ状態になったら、スパゲティーにからめて
出来上がりです!!
簡単なので是非試してみて下さい!
Posted by ゆうきママ at 2008年09月15日 22:51
ありがとうございました。
塩、コショウ、意外な「ソース」がポイントですね。
すみません。
カルボナーラは、実はあまり好きでないんですよ。
塩、コショウ、意外な「ソース」がポイントですね。
すみません。
カルボナーラは、実はあまり好きでないんですよ。
Posted by kousetu at 2008年09月15日 22:57